1旭化成とは
旭化成は、サランラップやヘーベルハウスなど多様な製品・ブランドを展開する総合化学メーカーです。1922年に合成アンモニアを製造する旭絹織(株)として誕生し、その後も時代のニーズに合わせて様々な製品を製造してきました。
現在では、「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」の3領域を軸に事業を展開しており、世界シェアトップの製品を多数保有しています。
また、2020年には米製薬会社ベロキシスを買収し、アメリカの医薬品市場に進出するなど、M&Aを通じた海外展開にも力を入れ始めています。
2旭化成の就職難易度
就活会議のデータによると、旭化成の就職(選考)難易度は「5.0/5.0」でした。
企業名 | 就職難易度 |
旭化成 | 5.0 |
住友化学 | 5.0 |
三井化学 | 5.0 |
富士フイルム | 5.0 |
東レ | 5.0 |
信越化学工業 | 4.9 |
積水化学工業 | 4.8 |
東ソー | 4.7 |
三菱ケミカル | 4.4 |
参考:就活会議
大手化学メーカーは総じて就職難易度が高めです。大手化学メーカーを志望している方は厳しい戦いになることを心構えておきましょう。
また、上に挙げた難関企業への内定の可能性を少しでも高めるためにOfferBoxという逆求人サイトに登録しておくことをオススメします。
住友化学や積水化学工業をはじめとした大手企業がOfferBoxを通じたスカウト採用を行っており、登録するだけでスカウトをもらえるチャンスがあります。
3旭化成の採用大学・学歴
(1)採用大学実績
就職四季報のデータによると、19卒〜21卒までの3年間の旭化成の採用大学実績は以下の通りです。
2021年〜2019年の採用大学実績
【大学】
東京大学、一橋大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、名古屋大学、北海道大学、九州大学、横浜国立大学、筑波大学、千葉大学、広島大学、熊本大学、小樽商科大学、国際教養大学、国際基督教大学、東京外国語大学、早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学、明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学、日本大学、東洋大学、明治学院大学、順天堂大学、東京薬科大学、明治薬科大学、学習院女子大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学、関西大学、近畿大学、龍谷大学、甲南大学、南山大学、静岡県立大学、京都薬科大学、兵庫医療大学、兵庫県立大学、県立広島大学、大阪市立大学、西南学院大学
【大学院】
東京大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、名古屋大学、北海道大学、東北大学、九州大学、東京工業大学、東京農工大学、東京都立大学、筑波大学、千葉大学、岡山大学、広島大学、金沢大学、熊本大学、横浜国立大学、鳥取大学、愛媛大学、鹿児島大学、豊橋技術科学大学、京都工芸繊維大学、奈良先端科技院大学、名古屋市立大学、金沢工業大学、大阪府立大学、大阪市立大学、九州工業大学、電気通信大学、東京医科歯科大学、東京薬科大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京理科大学、明治大学、同志社大学、立命館大学、近畿大学、名城大学
(2)内定者の大学群別の割合
今度は、より具体的な採用実績を見ていきましょう。
週刊誌AERA(朝日新聞出版)に掲載されている旭化成の採用データをもとに、内定者の主な出身大学と採用人数をまとめました。
2020年度内定者の主な出身大学(大学名・人数)
東京工業大学24 、京都大学23、東北大学17、大阪大学17、慶應義塾大学16、東京大学15、北海道大学14、九州大学13、早稲田大学12、神戸大学11、名古屋大学8、東京理科大学5、一橋大学4、関西大学3、近畿大学3、西南学院大学3、千葉大学2、横浜国立大学2、明治大学2、立教大学2、東海大学2、東洋大学2、関西学院大学2、立命館大学2、東京外国語大学1、国際教養大学1、上智大学1、青山学院大学1、中央大学1、明治学院大学1、同志社大学1、京都女子大学1、他
(参照:AERA 2020年10月26号「採用したい大学特集」、通信大学)
※難関国立大・・・旧帝大、一橋大、東京工業大
※準難関国立大・・・神戸大、千葉大、筑波大、岡山大、横浜国立大
旭化成の採用大学を集計した結果を見ると、旧帝大を含む難関国立大の割合が圧倒的に大きいことが分かります。
全体的に高学歴が多く、MARCH以下の割合が非常に少ないため、学歴フィルターは厳しめだと推測されます。
4旭化成の採用人数
旭化成の直近の採用人数は171人です。
男女別
年度 | 男女別(男性・女性) |
2021年 | 171人(127・44) |
2020年 | 210人(181・29) |
2019年 | 237人(197・40) |
専攻別
年度 | 専攻別(文系・理系) |
2021年 | 171人(45・126) |
2020年 | 210人(47・163) |
2019年 | 237人(74・163) |
大卒修士別
年度 | 大卒修士別(大卒・修士) |
2021年 | 171人(49・122) |
2020年 | 210人(55・155) |
2019年 | 237人(76・161) |
【2021年の採用人数(大卒・修士) 比較】
旭化成グループ 171人
東レ 125人
三菱ケミカル 196人
富士フイルム 106人
住友化学 113人
三井化学 76人
東ソー 108人
5旭化成の選考フロー
事務系:ES・Webテスト(玉手箱)→1次面接→面談→2次面接→面談→最終面接→内定
技術系:ES・Webテスト(玉手箱)→1次面接→最終面接→内定
旭化成ではグループ採用を行っており、入社後は以下のいずれかに配属されます。
1マテリアル領域
・旭化成
・旭化成エレクトロニクス
2住宅領域
・旭化成建材
3ヘルスケア領域
・旭化成メディカル
また、選考では各面接の間に30分間程度の面談が設けられています。逆質問が中心であるため、この面談を利用して仕事内容や社風など細かな点まで理解するようにしましょう。
しかし、調べればすぐ分かる質問や企業分析不足を露呈する質問はNGです。
旭化成の選考に参加した人の話によると「面談中も時おり評価されているような雰囲気があった」ということなので、面談といえど気を引き締めて臨みましょう。
6【旭化成 就職難易度】まとめ
旭化成の就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。
- サランラップなどを展開する総合化学メーカー
- 「マテリアル」「住宅」「ヘルスケア」の3領域を軸に多角的な経営
- 就職難易度は5.0/5.0と高い(※就活会議調べ)
- 内定者の学歴は難関国立大が圧倒的な割合を占める
- MARCH以下が少なく学歴フィルターは厳しめ
- 直近の採用人数は171人
就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。
オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。
【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など