就職難易度

中外製薬の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数を調査

中外製薬の就職難易度

1中外製薬とは

中外製薬は、がん領域の医薬品で国内トップシェアを誇る医療用医薬品メーカーです。2002年にスイスの大手製薬会社ロシュとのアライアンス締結を経て同社の傘下になりましたが、社名や代表者の変更はなく、現在でも上場を維持し独立経営を貫いています。

また、2004年にはドリンク剤や殺虫剤を取り扱っていた一般用医薬品事業を売却したことで、現在では医療用医薬品事業に特化。がんや関節リウマチ、血友病など有効な治療法の確立していない病気の新薬開発に注力しており、アンメットメディカルニーズの充足に取り組んでいます。

2中外製薬の就職難易度

業界順位や平均年収、倍率などから中外製薬の就職難易度を推測していきます。

まずは、製薬業界の売上順位と平均年収から見ていきましょう。

製薬業界の売上順位

1位 武田薬品工業 31,978億円
2位 アステラス製薬 12,495億円
3位 第一三共 9,625億円
4位 大塚HD 9,551億円
5位 中外製薬 7,869億円
6位 エーザイ 6,459億円
7位 大日本住友製薬 5,159億円

※参考:業界動向SEARCH.COM|製薬業界 売上高ランキング

製薬業界の平均年収

第一三共 1127万円
アステラス製薬 1089万円
武田薬品工業 1076万円
エーザイ 1037万円
中外製薬 1017万円
塩野義製薬 943万円
小野薬品工業 928万円
田辺三菱製薬 849万円
ロート製薬 869万円
大正製薬 853万円

一般的に業界内での売上順位や年収が高いほど、学生が多く集まり就職難易度は高くなります。これを見ると、中外製薬は売上順位・平均年収ともに業界トップクラスです。

続いては、選考倍率を見ていきます。

製薬業界の倍率(総合職)

ロート製薬 164倍
塩野義製薬 53倍
アース製薬 49倍
中外製薬 40倍
小野薬品工業 30倍

※参考:就職四季報 2022年版

100倍を超える企業が存在する中、中外製薬の倍率は40倍となっており、大手製薬会社としてはやや低めな印象です。

就職希望企業ランキング*を見ると、中外製薬は製薬業界の中ではかなり人気があるようですが、採用人数が同業他社と比べ多いため、倍率が引き下げられているのでしょう。

※参考:キャリタス就活2023|就職希望企業ランキング

以上のことを踏まえると、中外製薬の就職難易度は業界トップクラスだと推測されます。ただ、アステラス製薬や武田薬品工業、第一三共と比較すると、倍率の関係で難易度はやや下がると考えられます。

3中外製薬の採用大学・学歴

(1)採用大学実績

マイナビのデータによると、中外製薬の採用大学実績は以下の通りです。

<大学院>
大阪大学、九州大学、京都大学、熊本大学、慶應義塾大学、神戸大学、千葉大学、筑波大学、東京大学、東京工業大学、東京農業大学、東京農工大学、東京理科大学、東北大学、名古屋大学、一橋大学、広島大学、北海道大学、横浜市立大学、早稲田大学
<大学>
青山学院大学、大阪大学、大阪薬科大学、関西大学、関西学院大学、学習院大学、北里大学、京都薬科大学、近畿大学、慶應義塾大学、甲南大学、神戸学院大学、神戸薬科大学、滋賀大学、静岡県立大学、首都大学東京、昭和大学、昭和薬科大学、上智大学、西南学院大学、摂南大学、拓殖大学、中央大学、中京大学、東京大学、東京外国語大学、東京歯科大学、東京農工大学、東京農業大学、東京薬科大学、東京理科大学、東北大学、東北薬科大学、同志社大学、同志社女子大学、名古屋市立大学、日本大学、福岡大学、法政大学、星薬科大学、北海道大学、北海道医療大学、武蔵野大学、明治大学、明治学院大学、明治薬科大学、名城大学、立教大学、立命館大学、龍谷大学、早稲田大学

※上記大学院、大学はあくまで最近の実績の一部です。

引用:マイナビ

(2)内定者の大学群別の割合

次は、過去3年間の主な採用大学と採用人数を見ていきましょう。

2021年度内定者の出身大学(大学名・人数)

(文)順天堂大1、立命館大1、同大1、福岡大1、青学大1、成蹊大1、横国大1

(理)東大26、京大10、東北大9、北大9、阪大8、慶大7、九大5、早大4、東京農工大4、名古屋市大4、明治薬科大4、他

※参考:就職四季報 2022年版

2020年度内定者の出身大学(大学名・人数)

(文)阪大2、明治大2、同大2、早大1、立教大1、関西学大1、青学大1、他

(理)東大13、阪大9、京大6、北大5、慶大5、東工大4、東北大4、東京農工大4、九大3、東理大3、名古屋市大3、他

※参考:就職四季報 2021年版

2019年度内定者の出身大学(大学名・人数)

(文)駒澤大1、明大1、関大1、関西学院大1、甲南大1、神戸学大1、同大1、長崎大1

(理)東大21、九大5、東北大3、慶大3、千葉大3、北里大3、北大2、東工大2、東京農工大2、京大2、阪大2、明治薬科大2、他

※参考:就職四季報 2020年版

中外製薬の過去3年間の主要採用大学を見ると、東大・京大・阪大など難関国立大がかなり多いようです。

その他、薬科大や医療系学部が有名な大学も目立ちます。

詳しい情報は「就職四季報」に掲載されています。約5000社もの情報が網羅されており、就活には必須の1冊なので、持っていない方は購入をオススメします。

また、製薬業界を志望する就活生には、OfferBoxの利用もオススメです。OfferBoxとは、企業側から学生にオファーを送る逆求人サイトで、中外製薬をはじめ、アステラス製薬、塩野義製薬など大手製薬会社が多く登録されています。

オファーを貰えると、インターンや特別選考などに招待されることもあるため、ぜひ使ってみましょう。

4中外製薬の採用人数

中外製薬の採用人数はここ数年で急速に伸びており、直近では100人を超えています。

男女別

年度 男女別(男性・女性)
2021年 114人(61・53)
2020年 78人(39・39)
2019年 55人(28・27)

専攻別

年度 専攻別(文系・理系)
2021年 114人(7・107)
2020年 78人(11・67)
2019年 55人(8・47)

大卒修士別

年度 大卒修士別(大卒・修士)
2021年 114人(49・65)
2020年 78人(43・35)
2019年 55人(24・31)

【2021年の内定者数(大卒・修士) 比較】
大正製薬 52人
アステラス製薬 57人
第一三共 87人
エーザイ 192人
中外製薬 114人
小野薬品工業 78人
大日本住友製薬 50人
塩野義製薬 55人

5中外製薬の選考ポイント

中外製薬では、以下の3つを求める人物像として掲げています。

・物事を俯瞰的かつ論理的に捉えて考えられ、考え抜いたことを主体的に行動できる人
・異なる意見にも謙虚な姿勢で耳を傾けた上で、自分の意見をしっかり発信できる人
・社会課題の解決に関心を持ち、行動できる人

参考:中外製薬|採用に関するご質問

ESを書く際や面接時には、これらの観点を意識しておくと良いでしょう。

また、同社は外資系製薬会社の傘下であるため、内資の同業他社に比べて入社後は英語を使うシーンが多くなると考えられます。

選考時点での英語力は求められませんが、もし英語について何か聞かれたら、たとえ苦手だとしても前向きに取り組む姿勢をアピールするようにしましょう。

6【中外製薬 就職難易度】まとめ

中外製薬の就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。

  • がん領域の医薬品で国内トップシェアを誇る医療用医薬品メーカー
  • 有効な治療法の確立していない病気の新薬開発に注力
  • 選考倍率は約40倍
  • 就職難易度は業界トップクラス
  • 採用大学は東大・京大・阪大など難関国立大が多い
  • 採用人数はここ数年で急速に伸びており直近では100人超え
登録するだけでオファーが届くOfferBox

オファーボックス就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。

オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。

【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など