就職難易度

クレディセゾンの就職難易度や学歴は?採用大学や採用人数も公開

クレディセゾンの就職難易度

1クレディセゾンとは

クレディセゾンとは、流通系クレジットカードに強みを持つ、国内大手のカード会社です。有効期限がない「永久不滅ポイント」が特徴的で、2018年時点でのポイント保有者数は約1,700万人にものぼっています。

カード以外にも、ファイナンス、不動産、ネットなど、様々な事業を展開しており、収益の多角的を推進しています。

また、2017年にはクレディセゾンの女性社員によって結成されたアイドルグループ「東池袋52」がデビューし、ユニークな広報活動が話題になりました。

2クレディセゾンの就職難易度

就活会議のデータによると、クレディセゾンの就職(選考)難易度は「3.7/5.0」でした。

JCBや三井住友カードなどの業界大手と比べると、クレディセゾンの就職難易度はそこまで高くないようです。

企業名 就職難易度
クレディセゾン 3.7
JCB 4.4
三井住友カード 4.4
三菱UFJニコス 4.3
ユーシーカード 3.8
トヨタファイナンス 3.6
イオンフィナンシャルサービス 3.6

3クレディセゾンの採用大学・学歴

(1)採用大学実績

マイナビのデータによると、クレディセゾンの採用大学実績(一部)は以下の通りです。

<大学院>
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、立教大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、明治学院大学、学習院大学、首都大学東京、横浜市立大学、東京女子大学、大妻女子大学、神戸大学、関西大学、関西学院大学、同志社大学、立命館大学、京都産業大学、近畿大学、甲南大学、龍谷大学、関西外国語大学
<大学>
早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、青山学院大学、立教大学、明治大学、法政大学、中央大学、日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学、明治学院大学、学習院大学、首都大学東京、横浜市立大学、東京女子大学、大妻女子大学、神戸大学、関西大学、関東学院大学、同志社大学、立命館大学、龍谷大学、京都産業大学、近畿大学、関西外国語大学、武蔵大学、武蔵野大学、日本女子大学

出典:マイナビ

(2)内定者の大学群別の割合

次はより具体的な採用大学実績を見ていきましょう。

就職四季報に掲載されているクレディセゾンの採用データをもとに、内定者の出身大学と採用人数をまとめました。

2021年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
法政大学4、青山学院大学4、立教大学3、学習院大学3、武蔵大学3、東京理科大学2、明治大学2、中央大学2、成蹊大学2、東洋大学2、昭和女子大学2、同志社大学2、関西学院大学2、成城大学1、明治学院大学1、獨協大学1、國學院大学1、武蔵野大学1、桜美林大学1、日本女子大学1、東京女子大学1、名城大学1、龍谷大学1

※参考:就職四季報 2022年度版

2020年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
法政大学6、東洋大学4、成城大学3、拓殖大学3、明治学院大学3、早稲田大学2、明治大学2、立教大学2、関西学院大学2、日本大学2、専修大学2、中京大学2、武蔵大学2、武蔵野大学2、桜美林大学2、関西大学1、大阪市立大学1、近畿大学1、龍谷大学1、京都橘大学1、金城学院大学1、産業能率大学1、千葉商科大学1、実践女子大学1、神戸女子大学1、椙山女学園大学1、大妻女子大学1、東京女子大学1、東洋学院大学1、東洋英和女学院大学1、文化学園大学1

※参考:就職四季報 2021年度版

2019年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
法政大学13 、関西学院大学7、日本大学7、東洋大学6、中央大学5、同志社大学5、早稲田大学4、青山学院大学4、ノートルダム清心女子大学4、南山大学4、立教大学3、明治大学3、関西大学3、専修大学3、明治大学院大学3、國學院大学3、学習院大学2、近畿大学2、駒沢大学2、桜美林大学2、産業能率大学2、武蔵大学2、昭和女子大学2、日本女子大学2、京都大学1、横浜市立大学1、亜細亜大学1、愛知大学1、関西学国語大学1、京都女子大学1、共立女子大学1、立命館大学1、国士舘大学1、成城大学1、成蹊大学1、大妻女子大学1、東海大学1、公立鳥取環境大学1、甲南大学1、実践女子大学1、西武文理大学1、拓殖大学1、中京大学1、東京理科大学1、他

※参考:就職四季報 2020年度版

2018年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
東洋大学10、法政大学10、立教大学8、明治大学7、明治学院大学7、同志社大学5、立命館大学5、関西学院大学4、関西大学3、南山大学3、立命館アジア太平洋大学3、成蹊大学3、東京経済大学3、中京大学3、東京女子大学3、日本女子大学3、東洋英和女学院大学3、埼玉大学2、早稲田大学2、青山学院大学2、中央大学2、学習院大学2、国士舘大学2、愛知学院大学2、甲南大学2、名城大学2、尚絅大学2、北星学院大学2、東北福祉大学2、藤女子大学2、白百合女子大学2、福岡工業大学1、他

※参考:就職四季報 2019年度版

クレディセゾンの採用大学※中堅私立大・・・学習院大、成蹊大、成城大、明治学院大、國學院大

3大カード会社(JCB・三井住友カード・三菱UFJニコス)と比べて学歴の壁は低く、日東駒専や中堅私立大から多くの内定者が出ています。おそらく、クレディセゾンの選考において学歴フィルターはほとんど無いと考えられます。

より詳しい情報は「就職四季報」に記載されています。5000社もの情報が網羅されており、就活生には必須の1冊なので、持っていない方は購入をオススメします。

4クレディセゾンの採用人数

2021年卒のクレディセゾンの採用人数は43人です。ここ数年で採用人数は右肩下がりになっています。また、他のカード会社と比べ、女性の採用人数が多いのが特徴的です

男女別

年度 男女別(男性・女性)
2021年 43人(13・30)
2020年 55人(12・43)
2019年 127人(30・97)
2018年 158人(27・131)

専攻別

年度 専攻別(文系・理系)
2021年 43人(43・0)
2020年 55人(54・1)
2019年 127人(124・3)
2018年 158人(156・2)

大卒・修士別

年度 大卒・修士別(大卒・修士)
2021年 43人(43・0)
2020年 55人(55・0)
2019年 127人(127・0)
2018年 158人(158・0)

【2021年の内定者数(大卒・修士) 比較】
クレディセゾン 43人
三菱UFJニコス 88人
JCB 77人
三井住友カード 65人
ユーシーカード 17人
トヨタファイナンス 50人
イオンフィナンシャルサービス 121人

5クレディセゾンの選考フロー

説明会(必須)→WEBテスト(eF-1G)→GD(グループディスカッション)→1次面接→2次面接→最終面接

クレディセゾンのWEBテストでは、「eF-1G」という形式の適性検査が導入されています。この検査を採用している企業は少なく、受験はぶっつけ本番になると思うので、不安な方は対策本を使って準備しておきましょう。

その後の選考に関しては、年度によって「プレゼン選考」や「選考型インターン」など独自の選考フローを設けているので、詳しい情報はクレディセゾンのサイト上で随時確認してください。

また、クレディセゾンを志望する方は、OfferBoxの利用をオススメします。OfferBoxとは、企業側から学生をスカウトするという逆求人サイトで、通常よりも有利に選考を進めることができます。

クレディセゾンの他に、JCBや三井住友カードなどもOfferBoxに参加しているため、ぜひ活用しましょう。

6【クレディセゾン 就職難易度】まとめ

クレディセゾンの就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。

  • 流通系クレジットカードに強みを持つ、国内大手のカード会社。
  • カードの他に、ファイナンス、不動産、ネットなど、事業の多角的を推進。
  • 就職難易度は3.7/5.0で大手と比べると低い。(※就活会議調べ)
  • 内定者の出身大学は日東駒専や成成明学など中堅私立大が多い。
  • 学歴フィルターは厳しくない。
  • 適性検査は「eF-1G」が採用されている。
  • 直近の採用人数は43人。
JCBの採用大学
JCBの就職難易度や学歴は?採用大学や採用人数も公開1JCBとは JCBとは、日本で唯一の国際カードブランドを運営する国内大手のカード会社です。1961年、三和銀行(現:三菱UFJ銀行)...
三井住友カードの就職難易度
三井住友カードの就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数も公開1三井住友カードとは 三井住友カードとは、三井住友フィナンシャルグループ(以下:SMFG)の大手カード会社です。2019年にSMFGが...
登録するだけでオファーが届くOfferBox

オファーボックス就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。

オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。

【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など