富士フイルム株式会社は、写真フィルムから出発し、現在では医療、ヘルスケア、素材、電子分野など幅広い事業を展開する日本の大手化学メーカーです。
本記事では、富士フイルムの企業概要から強み、年収、採用動向、競合他社との比較、選考内容までを詳しく解説し、富士フイルムの就職難易度を総合的にご紹介します。
富士フイルムの概要
富士フイルムは1934年に設立され、当初は写真フィルムの製造を主力とする企業でした。しかしデジタル化の進展により写真事業が衰退すると、いち早く事業の多角化を推進。現在では医療・ライフサイエンス、ヘルスケア、電子材料、高機能材料など成長分野に注力し、高収益企業へと変貌を遂げました。
富士フイルムの強み
- 事業ポートフォリオの多様性:医療機器、バイオ医薬、ディスプレイ材料など、成長性の高い事業分野に進出。
- 技術力の高さ:写真フィルムで培ったコア技術(ナノコーティング、精密化学、画像処理など)を他分野へ応用。
- 海外展開の強化:売上の約6割を海外で占め、グローバル市場での競争力を有する。
- M&A戦略の巧みさ:再生医療や医薬品分野への買収を通じ、競争優位を確立。
富士フイルムの就職難易度
富士フイルムは、高収益かつ成長企業であることから、学生にとって非常に魅力的な就職先です。年収水準も高いため、安定性を求める学生にも人気の就職先の1つです。特に理系学生や医療・ライフサイエンス分野に関心を持つ学生の間で人気が高く、競争倍率は高めとなっています。
富士フイルムの年収
富士フイルムの平均年収は928万円で、製造業の中でも非常に高水準です。新卒初任給は学部卒で月給約25万円、修士卒で約27万円です。賞与は年2回で、業績連動型。技術職や研究職では成果に応じた評価制度もあり、やりがいのある給与体系です。
富士フイルムの就活生人気度
富士フイルムは「就職人気企業ランキング」でも上位にランクインする常連企業です。企業イメージの高さ、社会貢献性のある事業内容、グローバル展開などが評価され、特に研究開発志向の高い学生からの支持を集めています。
マイナビと日本経済新聞社が共同で集計したアンケート調査によると、2024年の就職先人気度ランキングでは理系総合で8位となっていました。
マイナビ・日経 2024 年卒大学生就職企業人気ランキング」を発表
富士フイルムの採用人数
富士フイルムの新卒採用人数は年間で150名程度です。技術職や研究職を中心に、営業・企画などの文系職種も幅広く募集しています。特に研究職では修士・博士課程修了者の比率が高めです。
富士フイルムの採用大学
主な採用大学は、東京大学、京都大学、大阪大学、東北大学、名古屋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、東京工業大学、東京理科大学など。旧帝大や有名私立大の理系学部・大学院出身者が多く、学力・専門性が重視されています。
【24年4月入社者の採用実績校】
【文系】
北大 東北大 筑波大 東大 一橋大 東京外大 早大 慶大 上智大 明大 法政大 立教大 学習院大 京大 阪大 神戸大 神戸市外大 同大 関西学大 立命館大 他
【理系】
北大 東北大 東大 東工大 電通大 東京農工大 早大 慶大 東理大 芝工大 東京海洋大 法政大 筑波大 千葉大 信州大 金沢大 金沢美工大 横国大 名大 京大 阪大 大阪公大 神戸大 徳島大 九大 九州工大 (高専)鶴岡 東京 神戸 米子 高知 北九州 久留米 佐世保 沖縄 他
【23年4月入社者の採用実績校】
【文系】北大 小樽商大 東大 一橋大 早大 慶大 上智大 ICU 中大 横国大 京大阪大 神戸大 同大 関西学大 立命館大 九大 他 *計19校
【理系】北大 東北大 東大 東工大 筑波大 千葉大 早大 慶大 東理大 電通大 多摩美大 武蔵野美大 名大 金沢美工大 京大 阪大 阪大 大阪公大 九大 (高専)群馬 茨城 豊田 富山 鈴鹿 佐世保 他 *校数NA
【22年4月入社者の採用実績校】
【文系】東北大 東大 一橋大 早大 慶大 上智大 立教大 中大 東京外大 名大 京大 阪大神戸大 関西学大 同大 立命館大 九大 他 *校数NA
【理系】北大 東北大 東大 東工大 筑波大 千葉大 東京農工大 早大 慶大 東理大 上智大 多摩美大 名大 京大 阪大 九大他 *校数NA
【21年4月入社者の採用実績校】
【文系】北大 国際教養大 東大 一橋大 早大 慶大 上智大 明大 立教大 中大 ICU 東京外大 京大 阪大 神戸大 関西学大 他 *校数NA
【理系】北大 東北大 東大 東工大 筑波大 千葉大 東京農工大早大 慶大 東理大 上智大 電通大 東京芸大 武蔵野美大 名大 京大 阪大 同大 九大 九州工大 他 *校数NA
【20年4月入社者の採用実績校】
【文系】東北大 国際教養大 東大 一橋大 東京外大 早大 慶大 上智大 明大 青学大 立教大 学習院大 京大 阪大 神戸大 同大 関西学大 立命館大 神戸市外大 名大 他 *校数NA
【理系】東大 東工大 北大 東北大 名大 京大 阪大 九大 早大 慶大 千葉大 首都大 横国大 電通大 岩手大 東理大 立命館大 東京芸大 多摩美大 他 *校数NA
※データは『就職四季報』(東洋経済新報社)より引用
競合他社との比較
企業名 | 平均年収 | 採用人数 | 人気度 | 主な採用大学 |
---|---|---|---|---|
富士フイルム | 928万円 | 約150名 | 非常に高い | 旧帝大、早慶、東工大、理科大 |
東レ | 969万円 | 約200名 | 高い | 東大、京大、旧帝大、早慶など |
住友化学 | 1071万円 | 約140名 | 高い | 旧帝大、早慶、理科大など |
三菱ケミカル | 926万円 | 約70名 | 高い | 東大、京大、早慶、MARCH等 |
帝人 | 945万円 | 約35名 | 中〜高 | 有名国公立、関関同立など |
富士フイルムは年収、成長性、採用大学の観点からも競合他社と比較して難易度が高い企業です。
また、化学メーカーを目指す就活性には、OfferBoxという逆求人サイトがオススメです。逆求人とは、企業側から学生にアプローチする採用形態で、オファーを貰えればインターンや特別選考に招待されることがあります。
OfferBoxでは、東レ、富士フイルム、住友化学など大手企業が多く登録されているため、ぜひ利用してみましょう。
富士フイルムの選考内容
選考フローは以下の通りです。
- エントリーシート(志望動機・自己PR・研究内容など)
- Webテスト(SPI:言語・非言語・性格診断)
- 一次面接(人事担当者)
- 二次面接(部課長クラス)
- 最終面接(役員レベル)
SPIの内容は、特に非言語の思考力や論理性を重視する傾向があるため、事前対策がカギとなります。
富士フイルムの選考ポイント
- 技術・研究内容への理解:理系学生は、自分の研究がどの事業に貢献できるかを明確に語ることが重要。
- 社会課題への関心と貢献意欲:医療や環境など、富士フイルムが注力する分野への理解と興味が評価されます。
- グローバル志向・英語力:海外展開が活発な企業のため、語学力や異文化対応力も重要視されます。
- チームでの成果経験:リーダーシップだけでなく、協働性や調整力も評価されます。
まとめ
富士フイルムは、安定した経営基盤、高収益、成長性の高い事業ポートフォリオを武器に、就活生から高い支持を集める企業です。特に理系・医療・ライフサイエンス系志望の学生にとっては、キャリア構築に最適な環境が整っており、就職難易度も高めとなります。
SPI対策や研究内容の整理、企業理解を深めることで、富士フイルムへの内定を勝ち取る可能性は十分にあります。質の高い準備を行い、万全の態勢で選考に臨みましょう。
就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。
オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。
【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など