就職難易度

三菱商事の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数を調査

三菱商事の就職難易度

1三菱商事とは

三菱商事は、三菱グループの中核を担う大手総合商社です。三菱重工業、三菱UFJ銀行に並び、三菱グループ「御三家」と呼ばれています。

インフラ事業、エネルギー事業、金属事業、機械事業、化学品事業、生活産業事業などバランスの取れた事業展開が強みで、業界トップクラスの収益基盤を有しています。

また、2016年に創業以来初の最終赤字を計上したことを機に、事業投資から事業経営への転換を加速。国内コンビニ大手「ローソン」やノルウェーのサケ養殖会社「セルマック」を子会社化するなど、自ら事業の中に入り、主体的に価値を生み出す「事業経営」に取り組んでいます。

2三菱商事の就職難易度

就活生からの人気度や年収などから三菱商事の就職難易度を推測していきます。

まずは、人気度から見ていきましょう。キャリタス就活が実施したアンケート調査によると、三菱商事の就職先としての人気ランキングは全体で10位、商社業界では2位でした。

1位 伊藤忠商事(全体2位)
2位 三菱商事(10位)
3位 三井物産(15位)
4位 住友商事(18位)
5位 丸紅(38位)
6位 双日(70位)
7位 豊島(161位)
8位 豊田通商(162位)

※参考:キャリタス就活2023|就職希望企業ランキング

この結果から分かるように、三菱商事の人気度はかなり高いです。

本エントリーは数千の後半程度と言われているため、仮に応募者数が8000人で採用数が130人だとすると、倍率は60倍ほどになるでしょう。

――合格率はどのくらいなのでしょうか。

「プレエントリーは数万、本エントリーは数千の後半程度。エントリーは三菱商事の新卒採用サイトから受け付けています」

引用:出世ナビ|三菱商事の新卒採用 「経営人材」に求める2つの資質

続いて、三菱商事とその他総合商社の平均年収を見ていきます。

有価証券報告書によると、三菱商事の平均年収は1678万円となっており、7大総合商社の中でトップです。豊田通商や双日と比べると、500万円以上の差がついています。

三菱商事  1678万円
伊藤忠商事 1627万円
三井物産  1482万円
住友商事  1356万円
丸紅    1192万円
豊田通商  1100万円
双日    1096万円

一般的に年収が高い企業ほど優秀な学生が集まりやすく競争率が上がるため、難易度は高くなります。

また、次の章で詳しく紹介しますが、三菱商事の内定者のほとんどは旧帝大や早慶などの難関大学出身者です。

以上のことを踏まえると、三菱商事の就職難易度は日系企業トップクラスで、7大商社の中で見ても高めだと推測されます。

就活生の方には、OfferBoxという逆求人サイトがオススメです。逆求人とは、企業側から学生にアプローチする採用形態で、オファーを貰えればインターンや特別選考に招待されることがあります。

OfferBoxでは、東京海上日動、日本マイクロソフト、丸紅など大手企業も多く登録されているため、ぜひ利用してみましょう。


3三菱商事の採用大学・学歴

この章では、三菱商事の採用大学実績や学歴フィルターについて見ていきます。

(1)採用大学実績

三菱商事の過去3年間の採用大学は以下の通りです。

難関大が多く、MARCH・関関同立クラスがボーダーラインとなっています。

【大学院】
東大、京大、阪大、東北大、名大、北大、九大、一橋大、東工大、筑波大、都立大、岡山大、早大、慶大、東理大、立教大

【大学】
東大、京大、阪大、東北大、一橋大、神戸大、筑波大、横国大、東京外大、国際基督教大、国際教養大、東京学芸大、大阪府立大、茨城大、滋賀大、早大、慶大、上智大、明治大、青学大、立教大、中大、成蹊大、同大、立命館大、関西学大、神戸市外大、甲南大

※海外大を除く
※参考:就職四季報 2019〜2021年度版

(2)内定者の大学群別の割合

次は、より具体的な採用実績を見ていきましょう。

週刊誌AERA(朝日新聞出版)に掲載されているの採用データをもとに、内定者の主な出身大学と採用人数をまとめました。

【2020年度内定者の主な出身大学(大学名・人数)】

慶應義塾大学30、早稲田大学28、東京大学18、京都大学11、一橋大学4、東京外国語大学4、大阪大学3、東京工業大学3、名古屋大学2、九州大学2、神戸大学2、上智大学2、青山学院大学2、北海道大学1、筑波大学1、横浜国立大学1、国際教養大学1、国際基督教大学1、明治大学1、立教大学1

※参考:AERA 2020年10月26日号

三菱商事の採用大学※難関国立大・・・旧帝大、一橋大学、東工大、神戸大
※準難関国立大・・・千葉大、筑波大、岡山大、横浜国立大、国際教養大、東京外国語大、国際基督教大

上のグラフを見ても分かるように、三菱商事の内定者は早慶上理、難関国立大出身者が圧倒的に多いです。特に早慶が強く、この2校だけで内定者全体の約46%を占めています。

このことから、三菱商事の学歴フィルターの水準はかなり高めだと言えるでしょう。

4三菱商事の採用人数

続いては、三菱商事の採用人数を見ていきます。

20年度の選考では、126名が採用されました。

男女別(男・女)

2020年 126人(88・38)
2019年 130人(92・38)
2018年 170人(108・62)

文理別(文系・理系)

2020年 126人(95・31)
2019年 130人(102・28)
2018年 170人(135・35)

大卒院卒別(学部・修士)

2020年 126人(99・27)
2019年 130人(104・26)
2018年 170人(137・33)

【2021年の採用人数(大卒・修士) 比較】
三菱商事 126人
伊藤忠商事 118人
三井物産 130人
住友商事 104人
丸紅 120人

5三菱商事の選考ポイント

三菱商事の選考を受けるのであれば、同社の社訓である「三綱領」を押さえておくべきです。

三綱領とは、1934年に旧三菱商事の行動指針として制定されたもので、現在に至るまでその精神は役職員一人一人の心の中に受け継がれています。

【三綱領を構成する3つの精神】
「所期奉公」=期するところは社会への貢献
「処事光明」=フェアープレイに徹する
「立業貿易」=グローバルな視野で

※参考:三菱グループ|根本理念「三綱領」

過去の選考では「三綱領」をテーマにした小論文試験が実施されたこともあり、三菱商事にとってこの社訓はかなり重要なものだと考えられます。

ホームページで調べるだけでなく、説明会やOB訪問の際に社員に聞いてみるといいでしょう。

6【三菱商事 就職難易度】まとめ

三菱商事の就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。

  • 三菱グループの中核を担う大手総合商社
  • 赤字を機に事業投資から事業経営への転換を加速
  • 就職難易度は総合商社の中でもトップクラス
  • 内定者のほとんどは難関大学
  • 採用人数は120〜130人
  • 内定を勝ち取るには「三綱領」を理解することが重要
登録するだけでオファーが届くOfferBox

オファーボックス就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。

オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。

【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など