1日本食研ホールディングスとは
日本食研ホールディングス(以下:日本食研)は、愛媛県今治市に本社を構える大手調味料メーカーです。「晩餐館焼肉のたれ」や「から揚げの素」など、一般家庭向け商品も多数取り揃えていますが、売上の9割は業務用商品でBtoB事業をメインとしています。
そんな日本食研の強みは、企画や製造だけでなく、販売までも全て自社で行う「直販体制」です。
一般的なメーカーの場合、商品を販売する際は卸業者等を介しますが、日本食研では卸を介さずに顧客と直接取引を行なっています。そのため、顧客の細かなニーズを直接吸い上げて、顧客に寄り添った最適な提案をすることを強みとしています。
2日本食研の就職難易度
就活会議のデータによると、日本食研の就職(選考)難易度は「3.5/5.0」でした。
他の食品大手と比べると就職難易度は低いです。また、選考倍率に関しても30〜40倍で、100倍超えも珍しくない食品業界の中では低い方です。
※直近の採用では、新型コロナウイルスの影響で採用人数を大幅に減らしており、選考倍率は100倍以上に跳ね上がりました。
企業名 | 就職難易度 |
日本食研 | 3.5 |
キッコーマン | 4.4 |
キユーピー | 4.1 |
味の素 | 5.0 |
ミツカン | 4.5 |
エスビー食品 | 4.3 |
*就活会議 参照
また、食品業界を志望する方はOfferBoxという逆求人サイトがオススメです。OfferBoxとは、企業側から学生にスカウトやオファーを送るプラトフォームサイトで、日清食品、キユーピー、ニチレイなど、大手食品メーカーも多く登録されています。
食品業界はどこも倍率が高く内定を貰うのが難しいので、OfferBoxを活用して内定のチャンスを広げましょう。
3日本食研の採用大学・学歴
(1)採用大学実績
マイナビのデータによると、日本食研の採用大学実績(一部)は以下の通りです。
これを見る限り、日本食研の選考では学歴フィルターは無いと言えます。
愛知大学、愛知学院大学、愛知学泉大学、愛知工業大学、愛知淑徳大学、青山学院大学、秋田大学、朝日大学、旭川大学、亜細亜大学、石巻専修大学、茨城大学、岩手大学、愛媛大学、追手門学院大学、桜美林大学、大阪大学、大阪学院大学、大阪経済大学、大阪工業大学、大阪国際大学、大阪産業大学、大阪商業大学、大谷大学、岡山大学、岡山県立大学、岡山商科大学、岡山理科大学、沖縄大学、沖縄国際大学、香川大学、鹿児島大学、鹿児島国際大学、神奈川大学、金沢大学、金沢工業大学、金沢星稜大学、関西大学、関西外国語大学、関西国際大学、関西学院大学、神田外語大学、関東学院大学、学習院大学、北九州市立大学、北里大学、九州大学、九州共立大学、九州工業大学、九州産業大学、京都大学、京都外国語大学、京都女子大学、京都府立大学、近畿大学、岐阜経済大学、熊本大学、熊本学園大学、久留米大学、慶應義塾大学、県立広島大学、高知大学、甲南大学、神戸大学、神戸学院大学、神戸市外国語大学、國學院大學、国際基督教大学、国際武道大学、国士舘大学、駒澤大学、佐賀大学、札幌大学、札幌学院大学、産業能率大学、滋賀大学、静岡大学、芝浦工業大学、島根大学、島根県立大学、下関市立大学、首都大学東京、昭和女子大学、信州大学、実践女子大学、城西大学、上智大学、女子栄養大学、駿河台大学、成蹊大学、成城大学、西南学院大学、摂南大学、専修大学、創価大学、崇城大学、高崎経済大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学(以下省略)
出典:マイナビ
(2)内定者の大学群別の割合
次はより具体的な採用大学実績を見ていきましょう。
就職四季報に掲載されている日本食研の採用データをもとに、内定者の出身大学と採用人数をまとめました。
2021年度内定者の出身大学(大学・人数)
【大学】
東京農業大学3、宮城大学2、関西学院大学2、産業能率大学2、茨城大学1、静岡県立大学1、下関市大学1、愛媛大学1、高知工科大学1、中央大学1、法政大学1、東洋大学1、創価大学1、名古屋学院大学1、愛知学院大学1、立命館大学1、京都産業大学1、桃山学院大学1、西南学院大学1、福岡大学1、シアトル大学
※参考:就職四季報 2022年度版
2020年度内定者の出身大学(大学・人数)
【大学】
北九州市大学8、愛媛大学8、東京農業大学6、中央大学5、東洋大学5、日本大学5、立命館大学4、関西大学3、近畿大学3、駒澤大学3、明治大学3、松山大学3、北海道大学2、関西外国語大学2、静岡県立大学2、西南学院大学2、鳥取大学2、福岡大学2、熊本大学2、創価大学2、東北学院大学2、常葉大学2、金沢大学1、新潟大学1、三重大学1、神戸大学1、岡山大学1、東京理科大学1、学習院大学1、関西学院大学1、成城大学1、青山学院大学1、早稲田大学1、同志社大学1、法政大学1、南山大学1、専修大学1、愛知大学1、日本女子大学1、京都女子大学1、酪農学園大学1、他
【大学院】
千葉大学2、広島大学2、九州大学1、北海道大学1、大阪大学1、上智大学1、静岡大学1、東京農業大学1、日本獣医生命科学大学1
※参考:就職四季報 2021年度版
2019年度内定者の出身大学(大学・人数)
【大学】
東京農業大学5、同志社大学4、西南学院大学4、東洋大学4、松山大学4、福岡大学4、関西大学3、京都産業大学3、山形大学2、静岡大学2、富山大学2、下関市大学2、北九州市大学2、宮城大学2、中央大学2、立命館大学2、関西学国語大学2、日本女子大学2、日本大学2、愛知大学2、専修大学2、東京経済大学2、九州産業大学2、女子栄養大学2、近畿大学2、横浜国立大学1、横浜市立大学1、大阪市立大学1、埼玉大学1、立教大学1、青山学院大学1、法政大学1、東京理科大学1、武蔵大学1、駒澤大学1、南山大学1、山口大学1、鹿児島大学1、宮崎大学1、愛媛大学1、佐賀大学1、帯広畜産大学1、他
【大学院】
鹿児島大学2、静岡大学2、徳島大学2、東京工業大学1、九州大学1、名古屋大学1、電気通信大学1、熊本大学1、名城大学1
※参考:就職四季報 2020年度版
2018年度内定者の出身大学(大学・人数)
【大学】
東京農業大学7、関西学院大学4、近畿大学4、駒澤大学4、高崎経済大学3、東京女子大学3、愛媛大学2、長崎県立大学2、明治大学2、立教大学2、立命館大学2、南山大学2、日本大学2、関西外国語大学2、愛知大学2、名城大学2、東洋大学2、福岡大学2、松山大学2、京都産業大学2、女子栄養大学2、信州大学1、山口大学1、岩手大学1、香川大学1、和歌山大学1、大分大学1、金沢工業大学1、北九州市大学1、早稲田大学1、武蔵大学1、関西大学1、幾央大学1、名古屋学芸大学1、東京家政大学1、専修大学1、龍谷大学1、神戸女子大学1、京都府立大学1、芝浦工業大学1、東海大学1、玉川大学1、拓殖大学1、日本獣医生命科学大学1、他
【大学院】
東京大学1、京都大学1、東京工業大学1、筑波大学1、千葉大学1、岡山大学1、京都工芸繊維大学1、長崎大学1、徳島大学1、日本大学1
※参考:就職四季報 2019年度版
※難関国立大・・・旧帝大、一橋大、東工大、神戸大
※準難関国立大・・・新潟大、金沢大、千葉大、筑波大、岡山大、広島大、熊本大、都立大、大阪市大、横浜国立大
上のグラフをみても分かるように、日本食研の採用大学は偏りが少なく、非常に幅広い大学から内定者を出していることが分かります。
また、直近の採用では採用人数が減ってしまったものの、難関大学は少なく中堅大学出身者が多い印象を受けます。
より詳しい情報は「就職四季報」に記載されています。5000社もの情報が網羅されており、就活生には必須の1冊なので、持っていない方は購入をオススメします。
4日本食研の採用人数
日本食研の直近の採用人数は26人です。コロナの打撃を受け、前年度に比べ大幅に採用規模を縮小させています。
男女別
年度 | 男女別(男性・女性) |
2021年 | 26人(17・9) |
2020年 | 150人(96・54) |
2019年 | 133人(73・60) |
2018年 | 140人(81・59) |
専攻別
年度 | 専攻別(文系・理系) |
2021年 | 26人(22・4) |
2020年 | 150人(104・46) |
2019年 | 133人(89・44) |
2018年 | 140人(106・34) |
大卒修士別
年度 | 大卒修士別(大卒・修士) |
2021年 | 26人(26・0) |
2020年 | 150人(138・12) |
2019年 | 133人(121・12) |
2018年 | 140人(129・11) |
【2021年の内定者数(大卒・修士) 比較】
日本食研HD 26人
カゴメ 37人
ハウス食品 58人
味の素 60人
キューピー 24人
エスビー食品 29人
キッコーマン 18人
ミツカン 42人
5日本食研の選考フロー
エントリーシート→GD(グループディスカッション)→1次面接(2回)→最終面接→内定
*日本食研の選考フローにはGDが含まれています。過去のGDでは「良い会社の特徴とは」というテーマが出題されました。
こうした抽象的なテーマが出題されたとき、まずは「言葉の定義付け・条件付け」を行うことが重要です。
例えば上記のテーマの場合、「良いとは、誰の目線から見た『良い』なのか?(従業員?株主?)」 「会社とはどのくらいの規模で、どんな業界なのか?」など、抽象的な言葉を具体化していきます。
抽象的なテーマでいきなり議論を始めると、なかなか意見がまとまらないので、「言葉の定義付け・条件付け」は必ず行うようにしてください。
また、日本食研の1次面接は同日に2回行われます(1回目と2回目は別の社員)。1回目と2回目で矛盾した内容にならないように、一貫した回答を心がけましょう。
※コロナウイルスの関係でGDを廃止している企業が多くみられます。最新の選考フローに関しては日本食研のホームページまたはマイページ上で確認してください。
6【日本食研 就職難易度】まとめ
日本食研の就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。
- 「晩餐館焼肉のたれ」や「から揚げの素」などを製造販売する大手調味料メーカー
- 売上の9割は業務用商品でBtoBがメイン
- 企画から製造、販売までを一貫して自社で行う「直販体制」が強み
- 就職難易度は3.5/5.0と高め(※就活会議調べ)
- 採用大学は幅広く学歴フィルターは無い
- 近の採用人数は26人
- 用人数の減少で選考倍率が高騰
就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。
オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。
【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など