コラム

【倍率10倍以下】入社しやすい隠れ大手・優良企業42社を紹介

世の中には選考倍率が何十倍もある企業がゴロゴロ存在します。有名企業や人気の業界に至っては、倍率が100倍以上になることもザラです。

・カゴメ 315倍
・ハウス食品 206倍
・サッポロビール 156倍
・中外製薬 143倍

東洋経済オンライン : 「就活で内定競争倍率が高い」100社ランキング

しかし、そんな企業ばかり受けていたら果たして内定がもらえるのか不安になりますよね。

そこでこの記事では、大手や優良企業だけど倍率が低くて入りやすい企業を紹介しています。企業選びの際の参考にしてみてください。

また、選考倍率は東洋経済新報社が発行する「就職四季報」を参考にしています。

【低倍率】入社しやすい隠れ大手・優良企業

それでは早速、倍率が低く、入社しやすい隠れ大手・優良企業を見ていきましょう。

1. 大成建設

  • スーパーゼネコンの一角。高層ビル建設や土木工事に強み。
  • 選考倍率は10倍(総合職)、1倍(技術職)
  • 採用人数は約350人
  • 平均年収1,083万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、地方国公立大など

2. 竹中工務店

  • スーパーゼネコンの一角。東京タワー、日本武道館などを手掛ける。
  • 選考倍率は8倍(総合職)、3倍(技術職)
  • 採用人数は約250人
  • 平均年収1,083万円
  • 主な採用大学は、早慶、MARCH、関関同立、地方国公立大など

3. 伊藤忠テクノソリューションズ

  • 伊藤忠商事系のSIer。伊藤忠グループ向けや大手通信会社向けの案件に強い。
  • 選考倍率は16倍
  • 採用人数は約300人
  • 平均年収1,028万円
  • 主な採用大学は、早慶上智、MARCH、日東駒専、関関同立など
伊藤忠テクノソリューションズの就職難易度
伊藤忠テクノソリューションズの就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数を調査1伊藤忠テクノソリューションズとは 伊藤忠テクノソリューションズ(通称CTC)は、伊藤忠商事傘下のシステムインテグレーターです。200...

4. NECソリューションイノベータ

  • NEC完全子会社のSIer。官公庁や防災関連のシステムに強い。
  • 選考倍率は9倍
  • 採用人数は約500人
  • 平均年収778万円
  • 主な採用大学は、MARCH、関関同立、日東駒専など

5. 日本総合研究所

  • 三井住友フィナンシャルグループの総合シンクタンク。
  • 選考倍率は13倍
  • 採用人数は約250人
  • 平均年収830万円
  • 主な採用大学は、早慶、MARCH、地方国公立大など

6. スミセイ情報システム

  • 住友生命グループのSIer。保険向けのパッケージシステムを展開。
  • 選考倍率は13倍
  • 採用人数は約70人
  • 平均年収704万円
  • 主な採用大学は、関関同立、MARCH、成成明学獨國武など

7. テクマトリックス

  • ネットワーク、セキュリティ、医療システム、など幅広いITサービスを取り扱う。
  • 選考倍率は13倍
  • 採用人数は約30人
  • 平均年収801万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専など

8. 中央労働金庫

  • 労働組合員による協同組織金融機関。労働組合とのつながりが強く安定。
  • 選考倍率は6倍
  • 採用人数は約150人
  • 平均年収729万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、東京経済大学、拓殖大学など

9. 鈴与商事

  • 物流大手・鈴与グループの専門商社。静岡県内に強固な基盤を持つ。
  • 選考倍率は10倍
  • 採用人数は約30人
  • 平均年収734万円
  • 主な採用大学は、南山大学、静岡大学、常葉大学など

10. 京セラドキュメントソリューションズ

  • 京セラ完全子会社の情報機器メーカー。海外売上比率9割のグローバル企業。
  • 選考倍率は13倍(総合職)、8倍(技術職)
  • 採用人数は約50人
  • 平均年収769万円
  • 主な採用大学は、関関同立、産近甲龍など

11. ミネベアミツミ

  • ベアリングやモーターなど電子部品を製造するメーカー。極小ベアリングで世界首位。
  • 選考倍率は13倍(総合職)、5倍(技術職)
  • 採用人数は約150人
  • 平均年収706万円
  • 主な採用大学は、早慶上智、MARCH、関関同立、日東駒専など

12. THK

  • 機械の高精度化に欠かせない直動案内機器で世界トップシェア。
  • 選考倍率は14倍(総合職)、8倍(技術職)
  • 採用人数は約40人
  • 平均年収660万円
  • 主な採用大学は、日東駒専、産近甲龍など

13. 日亜化学工業

  • 徳島に本社を構える発光ダイオード(LED)大手。LED、半導体レーザーで世界トップ。
  • 選考倍率は4倍(総合職)、2倍(技術職)
  • 採用人数は約70人
  • 平均年収674万円
  • 主な採用大学は、徳島大学、地方国立大など

14. JVCケンウッド

  • 日本ビクターとケンウッドが経営統合して誕生した音響機器メーカー。
  • 選考倍率は6倍(総合職)、7倍(技術職)
  • 採用人数は約50人
  • 平均年収785万円
  • 主な採用大学は、成成明学獨國武、日東駒専など

15. 東芝テック

  • 東芝子会社。POSレジ端末で世界トップシェア。
  • 選考倍率は11倍(総合職)、4倍(技術職)
  • 採用人数は約90人
  • 平均年収750万円
  • 主な採用大学は、MARCH、関関同立、日東駒専など

16. PFU

  • リコー子会社。業務用スキャナーで世界トップシェア。
  • 選考倍率は3倍
  • 採用人数は約50人
  • 平均年収710万円
  • 主な採用大学は、日東駒専、地方私立大など

17. マニー

  • 手術用縫合針で国内トップシェアの医療機器メーカー。自己資本比率9割で安定経営。
  • 選考倍率は12倍
  • 採用人数は約10人
  • 平均年収742万円
  • 主な採用大学は、地方国立大、MARCHなど

18. 浜松ホトニクス

  • 光センサ、測光装置など光関連の製品を扱う。光電子増倍管で世界トップシェア
  • 選考倍率は7倍(総合職)、12倍(技術職)
  • 採用人数は約80人
  • 平均年収745万円
  • 主な採用大学は、愛知大学、南山大学、静岡大学など

19. 三井ハイテック

  • リードフレーム、モーターコアなどを製造。EV、ハイブリット車の普及が追い風。
  • 選考倍率は10倍(総合職)、3倍(技術職)
  • 採用人数は約50人
  • 平均年収642万円
  • 主な採用大学は、北九州市大学、福岡大学など

20. スズキ

  • 国内大手の軽自動車メーカー。インド市場に強みを持つ。
  • 選考倍率は7倍(総合職)、4倍(技術職)
  • 採用人数は約600人
  • 平均年収760万円
  • 主な採用大学は、MARCH、静岡大、南山大、中京大など

21. スタンレー電気

  • 自動車用ランプのメーカー。国内の全自動車メーカーと取引。
  • 選考倍率は8倍(総合職)、4倍(技術職)
  • 採用人数は約100人
  • 平均年収708万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、中堅私立大など

22. 本田金属技術

  • Hondaグループの自動車部品メーカー。
  • 選考倍率は8倍
  • 採用人数は約10人
  • 平均年収600万円
  • 主な採用大学は、日東駒専など

23. モリタホールディングス

  • 国内トップの消防車メーカー。海外展開を推進。
  • 選考倍率は11倍(総合職)、7倍(技術職)
  • 採用人数は約15人
  • 平均年収725万円
  • 主な採用大学は、MARCH、関関同立など

24. TPR

  • エンジンに使用されるピストンリングの大手メーカー。シリンダライナで世界トップ。
  • 選考倍率は17倍(総合職)、7倍(技術職)
  • 採用人数は約15人
  • 平均年収744万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、東京電機大、など

25. 三浦工業

  • 愛媛県松本市に本社を置くボイラー大手。財務良好で海外事業も成長。
  • 選考倍率は4倍
  • 採用人数は約100人
  • 平均年収761万円
  • 主な採用大学は、関関同立、産近甲龍、松山大学など

26. ヤマハ発動機

  • 二輪の売上で世界トップクラス。産業用ロボットや船外機も展開。
  • 選考倍率は10倍(総合職)、4倍(技術職)
  • 採用人数は約170人
  • 平均年収795万円
  • 主な採用大学は、早慶上智、関関同立、静岡大学、名古屋大学など

27. 工機ホールディングス

  • プロ向けの高性能な電動工具を製造。海外売上比率は7割越え。
  • 選考倍率は10倍(総合職)、7倍(技術職)
  • 採用人数は約20人
  • 平均年収680万円
  • 主な採用大学は、日東駒専、関関同立、茨城大学など

28. ミツトヨ

  • 川崎市に本社を構える精密測定機器の総合メーカー。自己資本比率80%超えの安定経営。
  • 選考倍率は8倍
  • 採用人数は約15人
  • 平均年収711万円
  • 主な採用大学は、宇都宮大学、筑波大学、東京電機大学など

29. ナブテスコ

  • 産業用ロボットに使用される精密減速機のメーカー。自動ドアや油圧機器も展開。
  • 選考倍率は6倍
  • 採用人数は約45人
  • 平均年収777万円
  • 主な採用大学は、MARCH、関関同立、地方国公立大など

30. SMC

  • 空気圧制御機器メーカー。工場の自動化設備で使用される空圧制御機器で世界首位。
  • 選考倍率は11倍(総合職)、2倍(技術職)
  • 採用人数は約95人
  • 平均年収1038万円
  • 主な採用大学は、中堅私立大、地方国公立大など

31. 大阪製鐵

  • 日本製鉄子会社の電路メーカー。有利子負債ゼロの堅実経営。
  • 選考倍率は3倍
  • 採用人数は約15人
  • 平均年収602万円
  • 主な採用大学は、関関同立、産近甲龍など

32. JFEプラントエンジ

  • プラント建設を手がけるJFEスチールの子会社。
  • 選考倍率は4倍
  • 採用人数は約50人
  • 平均年収770万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、関関同立など

33. 吉野石膏

  • 石膏ボードや耐火・遮音壁などを中心に製造する建材関連商品メーカー。
  • 選考倍率は17倍(総合職)、6倍(技術職)
  • 採用人数は約25人
  • 平均年収828万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、関関同立など

34. 三和シヤッター

  • シャッターやドアを取り扱う総合建材メーカー。シャッターとスチールドアで国内首位。
  • 選考倍率は14倍(総合職)、3倍(技術職)
  • 採用人数は約50人
  • 平均年収772万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、関関同立、産近甲龍など

35. フランスベッド

  • 家庭用から医療用まで手がける大手ベッドメーカー。高齢化で介護用ベッドの需要増。
  • 選考倍率は3倍
  • 採用人数は約40人
  • 平均年収700万円
  • 主な採用大学は、日東駒専、大東亜帝国、産近甲龍など

36. 大同信号

  • 国内3大信号メーカの一角。鉄道信号に特化しており主要取引先はJR。
  • 選考倍率は6倍
  • 採用人数は約20人
  • 平均年収682万円
  • 主な採用大学は、日東駒専、芝浦工業大学、東京電機大学など

37. ミライト

  • 通信インフラの工事を手がける建設会社。NTTなど通信キャリアからの受注があり安定。
  • 選考倍率は5倍(総合職)、3倍(技術職)
  • 採用人数は約90人
  • 平均年収695万円
  • 主な採用大学は、日東駒専、産近甲龍、桃山学院大学、大妻女子大学など

38. 協和テクノロジィズ

  • 通信インフラや社会インフラの設計保守を手がける。官公庁や電力会社など強固な顧客基盤を持つ。
  • 選考倍率は9倍
  • 採用人数は約10人
  • 平均年収633万円
  • 主な採用大学は、桃山学院大学、徳島大学など

39. 澁澤倉庫

  • 渋沢栄一が創業した総合物流会社。不動産も展開。
  • 選考倍率は9倍
  • 採用人数は約15人
  • 平均年収772万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専など

40.安田倉庫

  • 首都圏の物流・不動産事業に強みを持つ旧安田財閥の総合物流会社。
  • 選考倍率は13倍
  • 採用人数は約20人
  • 平均年収718万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専、関関同立など

41.東京電力HD

  • 首都圏を中心とした電力供給やガス供給等を行う総合エネルギー会社。
  • 選考倍率は11倍(総合職)、3倍(技術職)
  • 採用人数は約400人
  • 平均年収773万円
  • 主な採用大学は、早慶、MARCH、日東駒専など

42. 大樹生命

  • 日本生命子会社の中堅生命保険会社。
  • 選考倍率は9倍
  • 採用人数は約70人
  • 平均年収919万円
  • 主な採用大学は、MARCH、日東駒専など

【低倍率】入社しやすい隠れ大手・優良企業 まとめ

以上、倍率が低い大手・優良企業を紹介しました。競争率が低い企業を狙うのは一つの戦略なので、ぜひ参考にしてください。

また、倍率に関係なく内定がもらいやすくなる方法として「OfferBox」の活用が挙げられます。

※参加企業の一例(OfferBox公式HPより引用)

OfferBoxとは、企業側から学生にスカウトやオファーを送る逆求人サイトで、現在7,000社以上の会社が参加しています。たくさんの大手企業がOfferBoxを通じたスカウト採用を行なっており登録するだけでチャンスが広がるため、就活生ならぜひ登録しておきましょう。

【今回紹介した企業 まとめ】
大成建設/竹中工務店/伊藤忠テクノソリューションズ/NECソリューションイノベータ/日本総合研究所/スミセイ情報システム/テクマトリックス/中央労働金庫/鈴与商事/京セラドキュメントソリューションズ/ミネベアミツミ/THK/日亜化学工業/JVCケンウッド/東芝テック/PFU/マニー/浜松ホトニクス/三井ハイテック/スズキ/スタンレー電気/本田金属技術/モリタホールディングス/TPR/三浦工業/ヤマハ発動機/工機ホールディングス/ミツトヨ/ナブテスコ/SMC/大阪製鐵/JFEプラントエンジ/吉野石膏/三和シヤッター/フランスベッド/大同信号/ミライト/協和テクノロジィズ/澁澤倉庫/安田倉庫/東京電力/大樹生命

転勤が少ない企業
【業界別70社】全国転勤少ない・ない企業一覧 - 大手・優良企業もアリ転勤が多いと、ライフプランが立てづらかったり、余計な手間や費用がかかってしまったりと、デメリットが多いです。 そのため、「転勤した...
学歴フィルターのない企業
【Fラン就活生必見】学歴フィルターのない大手・優良企業50社を紹介 そんなこと思っている方も多いはず。そこでこの記事では、学歴フィルターのない大手・優良企業50社を紹介します。また、学歴に...
登録するだけでオファーが届くOfferBox

オファーボックス就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。

オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。

【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など