就職難易度

JR東海の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数を調査

JR東海の就職難易度

1JR東海とは

JR東海とは、日本の大動脈と言われる東海道新幹線を運営する大手鉄道会社です。1987年の国鉄民営化により設立されました。

東海道新幹線が収益源で、収益全体の約7割を占めています。

現在は、2027年の開業を目指したリニア中央新幹線計画が進行中。東京〜大阪を結ぶ大動脈交通の二重化により、東海道新幹線の経年劣化や災害リスクに備える狙いがあります。

また、世界トップクラスの鉄道運行に関する技術を活かし、米国テキサス州の高速鉄道計画に参画するなど、海外にも進出しています。

2JR東海の就職難易度

就活会議のデータによると、JR東海の就職(選考)難易度は「4.4/5.0」でした。

企業名 就職難易度
JR東海 4.4
JR東日本 4.2
JR西日本 4.3

JR3社で比較すると、JR東海の就職難易度が最も高くなっています。

3JR東海の採用大学・学歴

次は、JR東海の採用大学実績や内定者の学歴ボリューム層を見ていきましょう。

週刊誌AERA(朝日新聞出版)に掲載されているJR東海の採用データをもとに、内定者の主な出身大学と採用人数をまとめました。

【2020年度内定者の主な出身大学(大学名・人数)】
日本大学23、早稲田大学16、慶應義塾大学15 、東京大学14、京都大学13、東海大学13、近畿大学12、明治大学11、名古屋大学10、南山大学10、龍谷大学9、法政大学8、同志社大学8、東洋大学7、京都産業大学7、東京工業大学6、立命館大学6、東北大学5、大阪大学5、神戸大学5、青山学院大学5、関西大学5、関西学院大学5、甲南大学5、一橋大学4、中央大学4、東京理科大学4、九州大学3、横浜国立大学3、北海道大学2、千葉大学2、岡山大学2、成蹊大学2、上智大学1、立教大学1、学習院大学1、日本女子大学1、東京女子大学1、明治学院大学1、國學院大学1、専修大学1、

(参照:AERA 2020年10月26号「採用したい大学特集」、通信大学)

【2019年度内定者の主な出身大学(大学名・人数)】
日本大学25、東京大学18 、早稲田大学15、立命館大学12、近畿大学12、京都大学11、名古屋大学10、慶應義塾大学10、法政大学8、南山大学8、大阪大学7、九州大学7、東洋大学7、龍谷大学7、東京工業大学6、東北大学6、東京理科大学6、関西大学6、関西学院大学5、神戸大学4、中央大学4、同志社大学4、北海道大学3、一橋大学3、成蹊大学3、甲南大学3、京都産業大学3、岡山大学2、明治大学2、青山学院大学2、専修大学2、筑波大学1、上智大学1、学習院大学1、日本女子大学1、國學院大学1

(参照:AERA 2019年8月5日号、通信大学)

大学群別採用人数(2020年度)
早慶上智 32人
MARCH 29人
関関同立 24人
日東駒専 31人
産近甲龍 33人
中堅私立大 5人
難関国立大 62人
準難関国立大 12人

※中堅私立大・・・学習院大学、成蹊大学、成城大学、明治学院大学、國學院大学
※難関国立大・・・旧帝大、一橋大学、東京工業大学
※準難関国立大・・・神戸大学、千葉大学、筑波大学、岡山大、横浜国立大学
※総合職・アソシエイト職・プロフェッショナル職(大卒)を合わせた採用人数

集計結果を見ると、旧帝大をはじめとした難関国立大からの採用数が最も多いです。

その他では、早慶上智、MARCH、日東駒専などがほぼ同じ割合で並んでいます。

4JR東海の採用人数

JR東海の職種ごとの採用人数は以下のとおりです。

2021年 2020年 2019年
総合職 90人 100人 101人
アソシエイト職 30人 28人 22人
プロ職
(大卒)
420人 434人 413人
プロ職
(短大専門卒)
260人 260人 242人
プロ職
(高卒)
70人 66人 86人
合計 870人 888人 864人

※プロ職はプロフェッショナル職

【2021年の採用人数(大卒・修士) 比較】
JR東海 約870人
JR東日本 約940人
JR西日本 約550人

5JR東海の選考フロー

【総合職】ES・SPI→リクルーター面談→1次面接→2次面接→最終面接→内定

JR東海は中途採用を行っておらず、新卒のみを採用しています。

※参照:JR東海|よくあるご質問 – Q. 中途採用は行っていますか?

そのため、「定年までこの会社で働き続けたい」という思いの強さや志望度の高さが重視されています。

志望動機だけでなく、「将来的にはJR東海で何をしたいか?」といったキャリアステップについても考えておきましょう。

【JR東海の面接質問例】
Q.なぜインフラ業界なのか?
Q.なぜ鉄道なのか?
Q.なぜJR東海なのか?
Q.入社後にどんなことをしたいか?
Q.どんなキャリアをイメージしているか?

6【JR東海 就職難易度】まとめ

JR東海の就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。

  • 日本の大動脈である東海道新幹線を運営。
  • 東京と大阪を結ぶリニア中央新幹線計画が進行中。
  • 就職難易度は4.4/5.0。JR3社の中で最も高い、(※就活会議調べ)
  • 内定者の学歴は難関国立大が多い。
  • 選考では志望度の高さが重要視される。
  • 直近の採用人数は総合90人、アソシエイト職30人、プロフェッショナル職750人
JR東日本の就職難易度
JR東日本の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数を調査1JR東日本とは 東日本旅客鉄道(以下 JR東日本)とは、東日本エリアに基盤を持つ日本最大の鉄道会社です。1987年に、日本国有鉄道が...
JR西日本の就職難易度
JR西日本の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数を調査1JR西日本とは JR西日本は、大阪に本社を構える西日本最大の鉄道会社です。1987年の国鉄民営化後、1996年に株式上場を果たし、2...
登録するだけでオファーが届くOfferBox

オファーボックス就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。

オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。

【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など