就職難易度

SCSKの就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数を調査

SCSKの就職難易度

1SCSKとは

SCSKは豊洲に本社を構える住友商事グループのITサービス企業です。2011年に住商情報システムとCSKの経営統合によって誕生しました。

製造、流通、金融など幅広い業界のITサービス需要に応える業務ノウハウや技術を有しており、現在では8000社もの顧客を抱えています。特に自動車向けのシステム開発に強みを持っており、車載ソフトウェアの標準規格「AUTOSAR(オウトザー)」に準拠したワンストップサービス「QINeS(クインズ)」を展開しています。

また、住友商事をはじめとしたグループ企業の海外展開を支援してきた経験を活かし、グローバルサービスにも力を入れており、アメリカ・イギリス・インドネシア・中国などに拠点を構え、日本企業の海外進出をサポートしています。

2SCSKの就職難易度

就職人気度や平均年収から、SCSKの就職難易度を推測していきます。

まずは、就職人気度から見ていきましょう。

みん就が実施したアンケート調査によると、SCSKの就職人気ランキングはIT業界の中で4位でした。

【IT業界新卒就職人気企業ランキング】
1位 NTTデータ
2位 楽天
3位 富士通
4位 SCSK

参考:みん就|IT業界新卒就職人気企業ランキング

NTTデータ、楽天、富士通に次ぐ順位であり、就活生からの人気の高さがうかがえます。

こうした人気の高さには、同社の「働きやすさ」が関係していると考えられます。

SCSKでは「スマートワーク・チャレンジ20」と称して、月の残業時間を20時間未満、有給休暇取得率を100%にする取り組みが進めらており、ここ数年でかなりの成果を上げています。

月間平均残業時間 16時間
有給休暇取得率  96.4%

※参考:SCSK|働き方改革

また、リモートワークに関しても早くから導入しており、場所に縛られない働き方が可能となっています。

こうした働きやすい環境が整っていることから、ワークライフバランスを重視したい学生に人気があるようです。

採用人数は300人弱と多めですが、エントリー数もかなり多いと予想されるため、倍率はそこそこ高いでしょう。

続いては、平均年収を見ていきます。年収も就職難易度を図る上で重要な指標の一つで、高年収な企業ほど就職難易度も高くなる傾向があります。

2021年に公表したSCSKの有価証券報告書によると、同社の平均年収は752万円でした。

【大手IT企業の年収比較】
SCSK 752万円
NTTデータ 833万円
日本ユニシス 809万円
TIS 701万円
伊藤忠テクノソリューションズ 934万円
日鉄ソリューションズ 855万円

大手IT企業の平均年収と比較するとやや低めな印象を受けます。

それでも全国平均からしてみれば十分高いですし、初任給は30万円超えなので、残業時間や有給取得率を考えたら満足のいく金額でしょう。

以上のことを踏まえると、SCSKの就職難易度はIT企業の中では準トップクラスだと推測されます。

3SCSKの採用大学・学歴

(1)採用大学実績

ここ数年間のSCSKの採用大学実績は以下の通りです。

(大学)
東大、一橋大、早大、慶大、上智大、青学大、東京理科大、成蹊大、芝工大、横浜市大、南山大、愛知淑徳大、愛知大、立命館大、同大、関大、関西学大、近畿大、東京女大、宮城大、京都女大、立教大、中大、九州大、ICU、小樽商大、成城大、法政大、千葉大、大阪市立大、筑波大、東京外大、同女大、奈良女大、日女大、日大、武蔵大、北九州市大、電通大、東京電機大、都立大、中京大、お茶女大、明大、岡山大、愛媛大、学習院大、はこだて未来大、山形大、静岡大、専修大、阪大、東京農工大、徳島大、東京都市大、龍谷大、和歌山大、名大、ほか

(大学院)
早大、慶大、上智大、東京理科大、芝工大、熊本大、和歌山大、京都工繊大、埼玉大、立命館大、同大、関大、関西学大、近畿大、大阪府大、名大、筑波大、九州工大、広島大、都立大、九大、明大、電通大、愛媛大、横国大、横浜市大、岐阜大、京大、はこだて未来大、山形大、山口大、新潟大、神戸大、青学大、千葉大、前橋工大、東工大、東京農工大、東北大、南山大、兵庫県大、北大、北九州市大、名工大、立教大、奈良先端科技院大、ほか

※参考:就職四季報 2020〜2022年度版

(2)内定者の大学群別の割合

続いては、より具体的な採用実績を見ていきましょう。

週刊誌AERA(朝日新聞出版)に掲載されているの採用データをもとに、内定者の主な出身大学と採用人数をまとめました。

【2020年度内定者の主な出身大学(大学名・人数)】

明治大学24、青山学院大学17、早稲田大学15、東京理科大学18、中央大学10、立教大学8、法政大学7、関西学院大学7、立命館大学6、近畿大学6、岡山大学4、同志社大学4、横浜国立大学3、慶應義塾大学3、日本大学3、津田塾大学3、南山大学3、北海道大学2、東北大学2、名古屋大学2、筑波大学2、千葉大学2、上智大学2、学習院大学2、国際基督教大学2、成蹊大学2、東海大学2、東洋大学2、関西大学2、東京大学1、京都大学1、日本女子大学1、東京女子大学1、昭和女子大学1、明治学院大学1、専修大学1、龍谷大学1

※参考:AERA 2020年10月26日号、通信大学

SCSKの採用大学※難関国立大・・・旧帝大、一橋大学、東工大、神戸大
※準難関国立大・・・千葉大、筑波大、岡山大、横浜国立大、国際教養大、東京外国語大、国際基督教大

上のグラフを見てもわかるように、SCSKの採用大学のボリューム層はMARCH〜日東駒専の中堅大学となっています。

就活生の方には、OfferBoxという逆求人サイトがオススメです。逆求人とは、企業側から学生にアプローチする採用形態で、オファーを貰えればインターンや特別選考に招待されることがあります。

OfferBoxでは、楽天、日本マイクロソフト、JCBなど大手企業も多く登録されているため、ぜひ利用してみましょう。


4SCSKの採用人数

SCSKの採用人数は300人前後で、文系採用は3割ほどです。

男女別(男・女)

2021年 278人(173・105)
2020年 311人(195・116)
2019年 227人(140・87)

文理別(文系・理系)

2021年 278人(84・194)
2020年 311人(109・202)
2019年 227人(67・160)

大卒院卒別(学部・修士)

2021年 278人(186・92)
2020年 311人(227・84)
2019年 227人(158・69)

【2021年の内定者数(大卒・修士) 比較】
SCSK 278人
日立システムズ 212人
NTTデータ 516人
野村総合研究所 385人
TIS 277人
伊藤忠テクノソリューションズ 162人
日鉄ソリューションズ 144人

5SCSKの選考フローとポイント

ES・Webテスト→一次面接→適性検査→二次面接→最終面接→内定

SCSKの選考フローは上記の通りです。特徴的な点があるとすれば、一次面接の後に実施されるクレペリン検査に類似した適性検査です。

内容は難しいものではありませんが、集中力が必要な検査であるため、実施前にはしっかりと休息をとるなどして万全の体制で臨みましょう。

クレペリン検査とは
【足し算検査】クレペリン検査とは?対策方法や導入企業についても紹介採用試験で使用されるクレペリン検査。ひたすら足し算をするというカオスな検査ですが、性格検査としてはかなり優秀だそうで、公務員や鉄道、その他大手企業(オリックス、キリンなど)でも導入実績があります。この記事では、クレペリン検査の説明から、評価基準、対策・練習方法まで紹介しています。...

また、SCSKでは、社員一人ひとりに求める行動指針として以下の3つを掲げています。

Challenge
未来を変える情熱を持ち、常に高い目標を掲げ、挑戦する。

Commitment
お客様に対し、社会に対し、責任感を持ち、誠実に行動する。

Communication
仲間を尊重し、心を通わせ、チームワークを発揮する。

引用:SCSK|経営理念

この行動指針は言い換えればSCSKが求めている人物像でもあるため、選考ではこの3つのキーワードを意識するといいでしょう。

6【SCSK 就職難易度】まとめ

SCSKの就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。

  • 住商情報システムとCSKの経営統合によって誕生した住友商事グループのIT企業
  • 自動車向けのシステム開発に強みを持つ
  • ワークライフバランスを重視する学生に人気が高い
  • 就職難易度はIT業界の中では準トップクラス
  • 採用大学のボリューム層はMARCH〜日東駒専
  • 採用人数は300人前後で、文理比は3:7
  • 一次面接後にはクレペリン検査に類似した適性検査がある
登録するだけでオファーが届くOfferBox

オファーボックス就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。

オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。

【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など