就職難易度

東京建物の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数も掲載

東京建物の就職難易度

1東京建物とは

東京建物は、1896年に安田善次郎によって設立された旧安田財閥系の大手デベロッパーです。

ビル、住宅、高齢者施設など、120年を超える歴史の中で様々な事業への挑戦を続け、豊富なノウハウと実績を積み重ねてきました。

そして、そのノウハウを活かし、アセットサービス事業を展開。不動産仲介や賃貸管理事業、不動産鑑定など、顧客が抱える不動産のニーズに対して、グループの総合力を結集した最適なソリューションを提供しています。

また、現在は、東京建物の本社がある東京駅八重洲周辺の大規模再開発に力を入れています。

2東京建物の就職難易度

就活会議のデータによると、東京建物の就職(選考)難易度は「5.0/5.0」でした。

デベロッパー業界は全体的に就職難易度が高く、東京建物も例外ではありません。選考倍率が100倍以上になることも珍しくないでしょう。

企業名 就職難易度
東京建物 5.0
三井不動産 5.0
三菱地所 5.0
住友不動産 5.0
野村不動産 5.0
東急不動産 5.0
森ビル 5.0
森トラスト 4.9
NTT都市開発 5.0

*就活会議 参照

3東京建物の採用大学・学歴

(1)採用大学実績

マイナビのデータによると、東京建物の採用大学実績は以下の通りです。

1. 総 合 職
【国公立大学】東北大学、首都大学東京、東京大学、一橋大学、東京工業大学、東京農工大学、横浜国立大学、千葉大学、名古屋大学、名古屋工業大学、京都大学、大阪大学、神戸大学、広島大学、九州大学、熊本大学 ほか
【私立大学】早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、中央大学、立教大学、明治大学、東京理科大学、学習院大学、同志社大学、関西学院大学、立命館大学、武蔵野美術大学、サウスイーストミズーリ大学 ほか

2. 住宅総合職
【国公立大学】筑波大学、首都大学東京
【私立大学】早稲田大学、慶應義塾大学、明治大学、立教大学、日本大学、成城大学

出典:マイナビ

(2)内定者の大学群別の割合

次はより具体的な採用大学実績を見ていきましょう。

就職四季報に掲載されている東京建物の採用データをもとに、内定者の出身大学と採用人数をまとめました。

2021年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
慶應義塾大学7、早稲田大学5、立教大学3、東京大学2、九州大学1、横浜国立大学1、国際基督教大学1、上智大学1、中央大学1、東京理科大学1

【大学院】
東北大学2、東京大学1、大阪大学1、名古屋大学1、九州大学1、東京工業大学1、神戸大学1、横浜国立大学1、早稲田大学1

※参考:就職四季報 2022年度版

2020年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
慶應義塾大学6、早稲田大学3、東京大学1、大阪大学1、上智大学1、中央大学1、同志社大学1、立命館大学1、東京理科大学1、学習院大学1、法政大学1

【大学院】
九州大学1、横浜国立大学1、早稲田大学1

※参考:就職四季報 2021年度版

2019年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
早稲田大学4、慶應義塾大学4、立教大学2、京都大学1、大阪大学1、中央大学1、成城大学1、日本大学1、関西大学1

【大学院】
東京理科大学2、横浜国立大学1、千葉大学1、広島大学1

※参考:就職四季報 2020年度版

2018年度内定者の出身大学(大学・人数)

【大学】
早稲田大学6、慶應義塾大学3、東京大学2、東京工業大学1、一橋大学1、筑波大学1、横浜国立大学1、東京都立大学1、上智大学1、明治大学1、立教大学1

【大学院】
東京理科大学1、広島大学1、九州大学1

※参考:就職四季報 2019年度版

東京建物の採用大学※難関国立大・・・旧帝大、一橋大、東工大、神戸大
※準難関国立大・・・新潟大、金沢大、千葉大、筑波大、岡山大、広島大、熊本大、都立大、大阪市大、横浜国立大

東京建物の採用大学ボリューム層は、早慶上智、特に早稲田大学と慶應義塾大学が大きな割合を占めています。また、その他の採用大学もほとんどがMARCH以上の高学歴です。

日東駒専クラスで採用されたのは、直近4年間で1名(日本大学)だけでした。

より詳しい情報は「就職四季報」に記載されています。5000社もの情報が網羅されており、就活生には必須の1冊なので、持っていない方は購入をオススメします。

4東京建物の採用人数

東京建物の直近の採用人数は33人です。前年度に比べ、採用人数は大幅に増えました。

また、17年卒からは「総合職」だけでなく、「営業総合職」も新卒から採ることになり、毎年3〜5人が「営業総合職」として採用されています。

男女別

年度 男女別(男性・女性)
2021年 33人(23・10)
2020年 21人(15・6)
2019年 21人(14・7)
2018年 21人(13・8)

専攻別

年度 専攻別(文系・理系)
2021年 33人(18・15)
2020年 21人(16・5)
2019年 21人(15・6)
2018年 21人(15・6)

大卒・修士別

年度 大卒・修士別(大卒・修士)
2021年 33人(23・10)
2020年 21人(18・3)
2019年 21人(16・5)
2018年 21人(19・2)

【2021年の内定者数 比較】
東京建物 33人
三井不動産 61人
三菱地所 47人
住友不動産 26人
野村不動産 54人
東急不動産 37人
森ビル 30人
森トラスト 17人
NTT都市開発 32人

5東京建物の選考フロー

エントリーシート→SPI→GD(グループディスカッション)→1次面接→2次面接→最終面接→内定

東京建物の選考にはGDが含まれています。過去には「どの土地に、どのような物件を建てるか?」「自社保有の商業ビルにどのようなテナントを入れるか?」など、業界に関連するテーマが出題されました。

※コロナでGDが中止になる可能性もあります。

また、三井不動産や三菱地所をはじめとした6大デベロッパーに内定者が流れることを防ぎたいため、面接では志望度の高さを重視しています。

そのため、OB訪問やセミナーなどに参加して、会社や業務内容への理解を深めておきましょう。

【東京建物の面接でよく聞かれる質問】
Q.東京建物の魅力は?
Q.東京建物の弱みは?
Q.入社後に何したい?
Q.好きな建物はある?
Q.なぜ他のデベロッパーじゃないの?

6【東京建物 就職難易度】まとめ

東京建物の就職難易度や学歴について紹介しました。ぜひ就職活動や転職活動の参考にしてみてください。

  • 1896年に安田善次郎によって設立された旧安田財閥系の大手デベロッパー
  • 120年を超える歴史の中で培ったノウハウを活かし、不動産ソリューションも行う
  • 本社がある東京駅八重洲周辺の大規模再開発にも注力
  • 就職難易度は5.0/5.0(※就活会議調べ)
  • 採用大学は早稲田大学、慶應義塾大学が多い
  • 学歴フィルターの基準は厳しい
  • 直近の採用人数は33人
野村不動産の就職難易度
野村不動産の就職難易度や学歴は?採用大学や採用人数も公開1野村不動産とは 野村不動産とは、東京新宿区に本社を構える大手デベロッパーの1つです。1957年に野村証券から分社化して設立されました...
NTT都市開発の就職難易度
NTT都市開発の就職難易度や学歴フィルターは?採用大学や採用人数も公開1NTT都市開発とは NTT都市開発は、900社以上あるNTTグループの中で唯一の総合不動産会社です。1986年の創設以来、NTTグル...
登録するだけでオファーが届くOfferBox

オファーボックス就活生なら絶対に登録しておきたいのがOfferBoxという逆求人サイトです。逆求人とは、企業側が学生にアプローチを仕掛けるという新たな採用形態で、現在9000以上の企業がOfferBoxを通じた採用活動を行っています。

オファーが届くと、選考スキップや特別セミナー、インターンシップへの招待など数多くのメリットが得られるため、ぜひ活用しましょう。

【OfferBoxの主な参加企業】
東京海上日動、JCB、三井住友信託銀行、東京ガス、ヤマハ、ニトリ、クラレ、三菱マテリアル、富士フイルム、ライオン、ロッテ、キリン、森永乳業、豊田自動織機、日産自動車、クボタ、オムロン、NTTドコモ、楽天、サイバーエージェント、積水化学工業、資生堂、朝日新聞、ロート製薬、マイクロソフト、双日など